ブランディングの中でも
最も影響力の大きい【カラー】
自分のイメージ通りに
活用できていますか?
3日間、簡単なワークに取り組むだけで、
世界観カラーが決まっちゃう!
LINEを使った無料の動画講座です。

こんな人は、集合!
- デザインやカラーのセンスに自信がない
- 自分らしい表現が何かがわからない
- そもそも「自分らしい」がわからない
- デザインを決める際の思考プロセスが知りたい
- いつもカラーを決めるときに迷うのが億劫だ
- このカラーといえば私!という素敵なカラーを決めたい
- カラーの持つ力をブランディングに取り入れたい
世界観カラーとは?
世界観カラーとは、あなた自信が持つ唯一無二の【世界観】を
カラーと連動させることでビジュアライズしたものです。
発信には世界観が大事ということは何度も聞いてはいるものの、
自分の世界観がわからない!わかってても表現方法が不明!
そんな人のために、短い動画を見て簡単なお題をクリアするだけで、
誰でも【世界観カラー】が見つかる動画講座をご用意しました。
実は、ブランドで最も重要なビジュアルはカラーなんです。
カラーを味方につけると、
ブランド認知が80%も向上するという研究結果まであるくらい、
色は人の脳に直接印象を残します。
てことは
良くも悪くもカラーの印象は
勝手に人の心を動かしてるわけで…
そうなんです。
無意識で発信に使ってるあのカラーやこのカラー、
きちんと人柄やビジネス、ブランドを表すカラーになっていますか?
..意図せず垂れ流した色たちが、
自分とはかけ離れた印象を
見た人に与え続けている…
とか…ホラーです!
まだブランドとか無いよ〜という人も大丈夫。
いつか出来上がるであろうあなただけの素敵なブランドのためにも、
早い段階でカラーだけは目星をつけておきましょう!

世界観カラーチャレンジの内容
動画自体は1本10分前後の短いもの(×3)ですし、
ワークも簡単で取り組みやすいのに、
驚くような気づきがあるって深い!と好評です。
DAY1
- カラーがブランドに与える影響力
- カラーを活かしたブランド事例
- ブランドの土台となる「世界観」とは?
- 世界観の種を導き出すワーク

DAY2
- 抽象的な世界観の種を具体化する
- イメージとカラーを結びつけるテクニック
- 自分だけのカラーを決めるワーク
※特典pdf1:色彩心理辞典
※特典pdf2:カラーイメージチャート

DAY3
- カラーハーモニー(配色)の考え方
- 有名ブランドも使っている配色での印象チェンジ
- 自分と世界を調和させる配色を導き出すワーク

参加者様からのご感想
ブランディングはもちろん、
ビジネスへの取り組み方にもつながる
本質的な「問い」が含まれていますので、
この3daysチャレンジを完走していただくだけでも、
かなり色々な発見があるとの声をいただいています!

嬉しい言葉ばかりありがたいです!
世界観が違えば表現されるカラーはこんなに違う
この画像を見てください。

これは以前、ワークショップ形式で
50名の方と同時に世界観カラーを決めた際、
参加者の皆様が自ら導き出したカラーなんです。
これだけ大勢の人がいても、
同じカラーの組み合わせは一つとしてありませんでした。
ブランドにならない人なんてこの世にいない。
全ての人のブランドは必ず個性的。
そして、生まれたブランドに良し悪しなんてない。
これこそが、私がブランディングデザインを通して伝えたいこと。
その素晴らしさを、
この動画講座を通して少しでも
体感していただけたら嬉しいです。